西武鉄道は3月12日、川越鉄道開業130周年を記念し、埼玉県川越市、狭山市、所沢市、東京都東村山市、小平市、国分寺市の沿線6市と連携して盛り上げようと公募した列車のヘッドマークデザインを発表した。
川越鉄道は現在の新宿線(東村山―本川越)と国分寺線(国分寺―東村山)に当たり、西武鉄道の路線の中で最初に開業した区間。1895年3月21日に国分寺―川越(現本川越)間が全線開通した。
2024年12月から沿線各市の市民からヘッドマークデザインを公募したところ、合計327件の応募があり、各市それぞれ1種類が決まった。
そのうち、東村山市は中原めぐみさん(40)の作品で 同市のシンボル「ハクセキレイ、つつじ、市果樹園の果物、けやき」をカラフルに描いた。小平市は安藤帆那さん(8)で、 市のマスコットキャラクター「ぶるべー」「こげらん」、と市の花「つつじ」をあしらい、電車と線路も加えた。
選出されたヘッドマークデザインは電車の前後に掲げ、2025年3月21日から8月31日まで主に新宿線と国分寺線を走行する。
また、関連イベントとして、川越鉄道の開業から現在までの歴史を振り返る写真展を3月22日から6月30日まで、本川越、狭山市、入曽、所沢、東村山、小川、国分寺の各駅で実施する。


関連情報:
・西武鉄道