高架切り替え予定の西武新宿線東村山駅下り線ホーム(西武鉄道提供)

 西武鉄道などは4月9日、東村山駅(東村山市本町)周辺で工事中の連続立体交差事業について、6月29日から新宿線の下り線(約2.3キロ)を高架に切り替えると発表した。同駅を通る新宿線、国分寺線、西武園線の先陣を切って高架化されるもので、4カ所の踏切の遮断時間が短縮され、交通渋滞がやや緩和されることが見込まれる。

 同事業は2013年から東京都が事業主体となり進めており、28年の完成を目指して東村山駅前後の4・5キロを高架化し、5カ所の踏切を除去して交通渋滞を解消するとともに、東村山市は地域の一体化や道路整備を推進することを目的にしている。

 高架切り替え工事に合わせて、新宿線下り線でホームドアが設置され、6月29日の初電車から稼働開始する予定。また、地元の人々を対象とした施設見学会を6月1日に実施する。高架区間の線路やホーム上を歩いて見学できる。事前申込制で、詳しくは西武鉄道のホームページで。

あわせて読みたい:
東村山駅で来夏に高架化切り替え 西武新宿線の立体交差事業、まず下り線で
高架工事中の東村山駅をジオラマに 優秀賞の高2が市長に作品披露

Loading

By 飯岡志郎

1951年、東京生まれ。西東京市育ちで現在は東村山市在住。通信社勤務40年で、記者としては社会部ひとすじ。リタイア後は歩き旅や図書館通いで金のかからぬ時間つぶしが趣味。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です